2012/02/17(金曜日) そうだ西戸崎駅と鹿賀駅と大入駅でくろちゃんを探そう!!!

昨日のまとめ

なんということでしょう! 宇美駅だと思ったら「海の見える駅」だったとは!!
しかし九州各地のふるさと通信員の懸命の捜索にも関わらず
16日も41番目のくろちゃんは発見されずに終わったのでした


その夜、たまたま訪れた香椎の知人に 「西戸崎の駅から海が見えるよ」 と言われ



そのまま5時になるのを待って西戸崎駅へと向かったのでした

JR九州のHPによれば西戸崎駅の営業は5時20分から11時30分前
ちょっと早く着いたところ、始発列車はまだエンジン始動もしておらず車内灯も消えた状態だけど
駅舎の方は電気もツイ☆てるし扉も開いてるようなので入口の方へ


5時6分、券売機はまだ「発売中止」w



実際はもうちょっと明るかったのよ



こうやって駅の隅々を見てまわってると、ふだん全くスルーしてるチラシやポスターをじっくり見るねw
たとえ列車じゃなくてクルマでくろちゃんを探してる人も「今度は列車で」とか「ザボン注文しよう」とか
そんなふうに徐々に調教されていき、JR九州これけっこういい宣伝になってるんじゃないかと思ったw



5時13分、駅舎内の調査を終えてホームへ



キュアアクアライナー!



1番線の調査終了、2番線へ



0キロポスト



2番線の調査終了、くろちゃん見つからず…
教授! これはいったい!!!!!!!!!111



まぁねぇ、28番目の上穂波以降、九大学研都市・箱崎・柚須・田主丸・彦山と福岡は潜伏回数大杉だしねw
福岡以外に隠れてる可能性のが高いわな、鹿児島は1月27日の嘉例川以来、熊本は1月23日の新八代以来
長崎に至っては1月21日の長崎駅(2回目)以来ご無沙汰なのだから、 「ま た 福 岡 か」 は避けるだろうw


しかしその考えはシロウトの浅はかさ!
居ないと見せかけて居る! これがプロだ
我々取材班は筑肥線の海が見える駅 『 鹿家 』 へと向かった



7時12分、鹿賀駅到着



駅名票と建物財産標、昭和13年の比較的新しい方の木造駅舎だ



待合所工事のお知らせ

この木造駅舎だけじゃ観光資源にはならないが、「いさぶろう・しんぺい」や「はやとの風」の例を見ても分かるとおり
他に観光アイテムがあって観光列車を走らせる場合、メインアイテムの他にサブアイテムとしての木造駅舎もあれば
集客にも都合がいいだろうし、お客さん満足度も少しはアップするであろう ( 意見には個人差がありますてへぺろ )


海が見える ( 跨線橋から )、よしッッッ!



駅舎内にはくろちゃんは居なかった



ホームも端まで探したけど居なかった                               こんなとこまで探したっしゅwww



7時34分撤収、やはり今回福岡のセンは無いな



しかしその考えはシロウトの浅はかさ!
居ないと見せかけて居る! これがプロだ
我々取材班は筑肥線の海が見える駅 『 大入 』 へと向かった



海が見える ( 跨線橋から )、よしッッッ!



こんな田舎とタカくくってら通勤通学時だけにさすがにお客さんいたw



大入の隣の駅は「福吉」
JRがまだ国鉄だったころ「福吉」から「大入」までの切符が縁起がいいとそれなりに売れたという
だがそんな縁起のいい駅名とは無関係にこのような連中が襲いかかってくるのだ、あな許すまじ



8時14分、捜索の甲斐なくくろちゃん発見できず



元大入踏切に残るレール柵ぶった切り跡4ヶ所



というわけで家に帰り着いたのは9時36分
その後2時間ほど仮眠を取って仕事に向かったのでした
そして…

どうやら西戸崎から鹿家に向かってる途中で新たなヒントが出されていたらしい……


さらに…

どうやら仮眠を取ってる間にもひとつヒントが出されていたらしい……


さらに…

やっぱり福岡じゃなかったwwwwwwwwwwwwwwww
誰だよ「居ないと見せかけて居る」とか言ったやつwwwwwwwwwwwwww


おまけ

なんじゃあこりゃああああああああ


前のページ     しまい     次のページ